8.思考力や集中力の低下
注意が散漫になって、集中力が低下してくることがあります。
そのために仕事が以前のように進まなくなったり、学校の成績が落ちたりするようになります。
また、決断力が低下して、大したことでなくてもあれこれ考えて何も決められなくなります。
中年の人は、自分がボケてきたのではないかと心配していたりします。
また、高齢者の場合には実際に痴呆のように見えることがあります。
しかし、真の痴呆と違って、うつ状態による痴呆様の症状は治療によって改善するために、仮性痴呆と呼ばれています。
しかし、逆に、痴呆状態がうつ病と間違えられることもあるので注意が必要です。
痴呆の場合も、何となく元気がなくなり、記憶力が衰えてくるので、うつ病ではないかと思われるのです。
また、高齢者の場合にはうつ病を契機に痴呆を発症してだんだんと症状が進んでくるということがあるので注意が必要です。
思考力や集中力の低下の症状の人への質問
- なかなか物事に集中できなくなっている、ということがありますか?
- 普段より考えが遅くなったり、考えがまとまらなくなったりしていますか?
- 普段なら問題なく決められることが、なかなか決められなくなっていますか?